
谷町悠之介の自己紹介
ここは何?
谷町悠之介のポートフォリオサイトです。2022年8月現在転職先を探しています……。
谷町悠之介について
- 谷町悠之介はペンネーム/ハンドルネームです(本名についてはご連絡ください)
- 1978年7月生まれ
- 神奈川県横浜市生まれ、海老名育ち、川崎市在住
- IT関係が広く浅く出来る人です
- 2020年は職業訓練でプログラミングを学習(主にJavaScript, PHP)
- 2020年11月~2021年12月まで某社にて就業
- 中小企業で1人情シスという名の何でも屋(もしくはMacの先生)やっていました
- ハラスメント喰らって退職
- 既婚。妻と猫との2+1人暮らし
- 9月に子どもが生まれる予定です!
- 趣味はボードゲーム、写真撮影、文章執筆、ガジェットいじり、ジャンク屋・フリマ巡り
キャリアプロフィール
大学中退後は、学んだ化学を生かせる研究職に従事した。その後、中退というキャリアでは今後の道が見えないということで、興味の強いIT関係にキャリアチェンジを果たした。業務委託契約を結び、BtoB, BtoCのテクニカルサポート、キッティングや社内SEなどを行った。12年程フリーランスをした後、企業での社内SE・ヘルプデスクで更に経験を積み、ゼネラリストとして様々なことを出来るようになった。
前職では一人情シスとして小規模ベンチャー企業というスピード感と柔軟性を備えた環境で「ITを通して人をサポートする仕事をする」というミッションを成し遂げるべく活躍していた。
個人では、プログラミングの勉強や今までの経験の情報発信を行い、世のユーザーの助けになるようなことを発信している。今後も自分のミッションを成し遂げるべく修練と敬意と感謝を忘れずにサポートをしていきたいと思っている。
経歴
学歴
- 神奈川工科大学工学部応用化学科中退
職歴
化学系エンジニア:3年
- カスタマーサポート:8年
- ヘルプデスク/情シス:6年
- ライター等:3年
応募したい企業・職種
- 応募したい企業
- エンジニアを大事にしている(そういう風土の企業を求めています)
- エンジニア同士の議論が活発(もっと議論して勉強したいです)
- テレワークを許可している(週2~3回程度テレワークできるともの凄く助かります)
- 応募したい職種
- 社内SE・情シス(一番経験があり、強みを生かせます)
- ヘルプデスク(コールセンターなどではなく、常駐型を希望します)
- カスタマーサポート(プロダクトのサポートなどに興味があります)
- Webエンジニア(経験のある言語を用いてサービスを開発したいです)
- ライター・編集(0から文章を構築することができます。1日5000文字以上書けます)
出来ること
自信度について
★★★★★:とても得意、★★★★:得意、★★★:人並み、★★:やや苦手、★:苦手
得意なこと
社内SE・ヘルプデスク業務
- ユーザー10~1000人規模の情報システム部に在籍経験あり
- クライアント数はMaxで2000台程度まで経験あり
- いわゆる1人情シスの経験もあり
- 管理対象は主にWindows, Mac(8:2)
- PCセットアップやその自動化設定、KACEなどMDMツールでの管理、その他社内PCに関するサポートなど大体のことは経験
- 社内ツール(Google Wordspace,Slack,Office365など)の設定・管理
- sysprep,プロビジョニングなどインストール・設定の自動化管理
- PowerShell,batを用いた処理自動化・簡略化
- PC修理など社外との連絡・交渉とりまとめ
- 社内情報機器・周辺機器の管理(管理台帳整備など)
- 各種購買管理・交渉など(PC購入から洗剤買ってこいまでなんでも)
- 新規サービス(SaaS・入退室管理など)の導入検討から実運用まで経験あり
- 社内ITの雑事(Photoshop,Illustratorでの画像の作成・加工、イントラの作成・修正)
- 社内ツールのテスト・バグ報告から修正まで
- コーポレートサイトの更新(コラムの執筆・採用情報の更新など)
- 情報セキュリティ方針の策定(そんなすごいことはやっていませんが……)
- ISMSの更新手伝い(同上)
- その他IT関係雑用
ユーザーサポート業務(BtoC)
- ADSLや光回線が新規に敷設された家庭に訪問し、PCの接続設定(有線・無線)
- ご家庭訪問サポート(PC開墾、設置・ウィルス駆除などの各種トラブルシューティング全般)
- PC家庭教師(PC、メール、Officeの操作方法・ホームページの作成などの指導)
- チャネルは対面対応・電話対応共に経験あり
テクニカルサポート業務(BtoB)
- キッティング全般(規模は数時間で終わるものから数ヶ月まで様々な現場を経験)
- キッティングリーダー(10人未満のメンバーの管理・指導など)
- 事務所移転(PCの解体梱包から移転先の設置まで)
- サーバー設置・設定(物理的な設置、簡単なコンフィグまで)
Web制作業務
- 業務としてコーポレートサイトを作成
- HTML4.01 の頃から作成経験あり。HTML5+CSS3での作成もできます
- 付随して画像の作成・加工も行いました
- jQueryを用いることも可能です
インフラ関係
- Ciscoのスイッチやルーターにて各種設定
- merakiのAP,ルーター各種設定・管理(VPN設定楽ですね)
- VPS(ConoHa等)を用いてサーバー構築・管理
- nginxやMySQLを用いてWordPressやJoomla!を構築
- オンプレ環境(いわゆる自宅サーバー)でWebサイト運営
- AWSもある程度は触れます(主にEC2, Lightsail, Route53等)
プログラミング言語
- HTML5&CSS3(0からサイトを作成可能)
- JavaScript(ソースの読み書きができる)
- PHP(ソースの読み書きができる)
- Ruby(基本の読み書き & Rails勉強中)
- PowerShell,bat(処理の自動化が出来る程度)
- MAツールの操作(Marketo)
- ローコード開発(Kintoneなど)
ライティング・撮影
- ランディングページの文章制作
- 各種情報サイトの記事執筆(IT,健康,プロダクト等)
- コラムの執筆(5000文字/日以上書けます)
- 小説の執筆(10万文字以上の長編)
- 商品撮影(いわゆる物撮り。自宅や小型スタジオで商材の撮影)
- 人物撮影(屋内外共に経験あり。多灯ライティングも可能)
化学系エンジニア
- 農薬の残留分析
- 一般水質分析
- 利用可能機器→GC,HPLC,IC,ICP-AES,UV-VIS,TOC
苦手なこと
- 0→1(ビジネスモデル創造的なこと)
- 3Dモデリング
各種リンク
- Blog(日常的なことやガジェットについて)
- Flikr(写真保管庫)
- Instagram(日々の写真投稿)
- note(情シス観点の雑記)